【公開】ミニマムな台所のお話。

DSC_0048-480x854
(←写真はクリックで拡大します)
うつわの話の続きで、台所を撮ってみました。
3畳程度のスペースに、自分が使いやすいようにアイテムをつめこんだ、お気に入りの場所です。
調理小物は写真にあるのが全てです。一つひとつが手にしっくりなじみ、ずうっと使い続けたいもんばかり。例えば、タイマー時計は約20年前に両親が買うてくれはったもの。包丁はふたり暮らしを始めた頃、夫が買うてきて、切れにくくなったら研いでくれはります。10年以上経ち、一回り以上小さくなりましたが、ペティナイフより小さくなっても、ほかせへんやろうなと思います。

流しは数ヶ月前新品に替えてもらい、大家さんに感謝です。下はオープンにしたかったので、扉は最初からとってもらいました。
調理には長年IHクッキングヒーターを利用。以前は1口のIH(ごはんの写真によく登場しています)でしたが、半年前から2口のIHです。味噌汁を温めつつ、メインのおかずも調理できて便利です。

調理をするときは、右横にある水切りかごをシンクにひっかけ、水受けのトレーでフタをすると、調理スペースが出来ます。器を洗うときは写真の定位置に。器は自然乾燥させて、シンクと壁の隙間収納の中に入れています。

私がごはんを作っている間、夫は流しのそばの踏み台が定位置。ラジオをかけ、一杯やりながら今日の出来事をしゃべらはります。そんな夫のお気に入りは、味見と言いながら、出来立てのおかずをその場で食べること。小さな台所での小さなごはんが、今日を無事に締めくくり、また明日を作ってくれるような気がしています。

ミニマムなうつわのお話。

DSC_0044-240x427
この土日は貴重な2連休。昨日は大洗濯と押入れの掃除、今日は台所みがきと冷蔵庫の整理。淀みそうになっていた空気もすっきり!時間を見たら、まだ午前10時。気持ちに余裕が持てます。
写真は、うちにある全ての食器です。毎日目にして、何回も使うもんやから、安心して飽きもせずに使えるもんがええですね。うちでは森修焼のシリーズを愛用しています。
丈夫なので、多少ガチャガチャと雑に扱っても平気です。(この間、手がすべって器どおしを派手にぶつけてしもうたんですが無事でした)せやし、お子さんがいはる家庭にも向いていると思います。

手前から奥に向けて、
・お茶碗2つ(その下に写っていませんが、小さい玉茶碗も1つあります)
・さかずき(おまけでもらった品。お刺身などのお醤油を入れています)
・へりがあるお皿
・スタッキングできるマグカップ2つ
・ミニボウル
・大ボウル2つ(カレーやシチュー、おうどん等に)
・取り皿2枚

大きな鉢や皿は持ってへんのですが、お鍋やボウル、電子レンジの回転皿を代用するので、ふたり暮らしなら食器は上のアイテムで充分やったりするんですよ。

ミニマリストの食卓に欠かせない塩麹のお話。

tori
前々から気になっていた「塩麹(こうじ)漬け」を試してみました。
なんと、これがもう絶品。柔らかくもプリプリとした歯ごたえ、噛むとじゅわっと旨味・甘味・塩味がバランスよく口に広がり、1つ食べるごとに固く握手を交わす私達でした。
 
作り方はいたって簡単。
前日に、皮をはずし一口大に切ったむね肉をビニール袋に入れて、塩麹を上から適当に(ムネ肉1枚に対して大さじ1弱)かけます。
袋の口をしばり、むね肉と塩麹をよくもんでなじませます。
一通りなじませたら、上からラップの芯等で適当に叩き、冷蔵庫で一晩寝かせます。皮は別にとっておいて冷蔵庫で保存します。
翌日、取っておいた皮をフライパンでじっくり焼き、油を出します。
寝かせておいたむね肉を中火→弱~中火→中火→中~強火で焼いていきます。
最後に刻み葱を入れて出来上がり。
ぜひ、柚子胡椒をつけて食べてみてください。それ以外の調味料はいりません。
日本酒がとてもよう合います☆居酒屋うさの看板メニューになること間違いなし。

この塩麹、万能調味料として、ミニマリストの食卓には欠かせないものになりそうです。

お散歩がてら神事にふれたお話。

今年は数年ぶりに、連休が連休としてとることができました。5月5日は藤森神社で駈馬神事奉納。1年ぶりに再会した友人と「散歩がてら行こうか」と出かけてきました。

神事の前には近隣でお神輿が出ます。またお神輿の方々やご近所の接待用として、場所によっては、ビールやジュース、氷入り湧き水が頂けます。
神輿衆の氏子の方々の掛け声に手拍子し、最後はお接待の方々への手締めをすると、お祭りの一員になれたような気がします。

ビールも頂きましたが、まずは大きなカップ入りの冷たい湧き水で喉をうるおしながら、疎水沿いをてくてく歩いて藤森神社へ。
大勢の人が見守る中、乗り子さんたちが神社の参道を、様々な技で一気に駈け抜けていかはる様子を初めて見ました。通り過ぎるのは一瞬ですが、迫り来る蹄の音、蹴り上げた地面を舞う砂、乗り子さんと馬が一体となった技の数々・・・どれも目の奥に焼きつくものでした。

駈馬の後は、鼓笛隊、時代装束の行列と続き、時代祭を見ているかのようでした。
散歩に行って帰ってくるまでの間が、凝縮された濃いお祭りに満たされて、帰ってからも、熱気が自分の中でホコホコとしておりました。

家計見直しシリーズ~結果編~

2016-05check1
(← 画像はクリックで拡大します)
4月から本格的に見直していた家計ですが、ようやく一段落しました。今回、キャッシュフローを(簡単ですが)描いたことで見える化でき、固定で出ていくお金の管理もしやすくなりました。

当初の予定では、クレジットカード解約後はVisaデビットカード1枚で管理するはずでした。しかし、ネット(スマホ)料金の支払いでVisaデビットカードが蹴られてしまう事態が発生。クレカはもう解約済みやし、どないしましょう~です。結果的には新しいクレカを作るしか方法がありませんでした。
夫に相談すると、年会費無料・キャンペーンで7000ptもらえるカードがあるとのこと。それに入会し、ネット代のみクレカで決済することにしました。

もともとミニマル家計なので、劇的に節約できた訳ではないですが電話の見直しで2016年2月時点に比べると月々1800円程、基本料金を節約できるようになりました。
固定で出ていくお金(図の支払い項目の合計)は月々50000円以内を維持し続けていくのが目標です。とはいえ、そないガチガチに意識しなくても、管理がシンプルで簡単なら自然と出ていくお金は減ると思います。気が付いたら節約になっているというのがミニマルライフのええところなのかもしれません。