心も身体も温まる地元食堂のお話。

朝晩がめっきり冷えるようになった矢先、早速夫の風邪をもらってかなんです。
昨日は半日休で、仕事終わりに地元のおうどん屋さんに駆け込みました。
お昼をだいぶ過ぎていても、地元住民の足が途絶えません。

20191015_133402このお店は朝早うから毎日、カツオと昆布でお出汁をとってはります。その味と香りがこの世で一番すきです。
そして、この世で一番すきなメニューが「けいらん」。

たっぷりの溶き卵とお出汁のあん、生姜のすりおろしがのった、おうどんです。

ずっと前から変わらへん店内は、いつ来ても、心がほどける場所。
注文すると、ほどなくして、あっつあつの「けいらん」を運んできてくれはります。
立ち上る湯気とお出汁の香りは、どんな吸入薬にも勝る感じがします。
生姜を卵とじあんに混ぜ、おうどんと絡めたら、いつになく真剣に一口。
最初の瞬間から、身体が一気に吸収していくのが分かります。

お店に行くと、昔の患者さんを思い出したりもします。
「わし、もう一度、あの食堂のおうどん食べたいねん!退院したら、その足で行くんや!」
全身に癌が転移し全く食べられず、痛みは強いはずやのに、その言葉は笑顔でした。

当時の私は、ただ聞いて、強く頷くことしかできませんでした。
おうどん、ほんの少しでも、それが無理ならお出汁だけでも、とにかく食べてもらえるように何とかすれば良かったのに…。

いろんな人に、いろんな形でしみこんでいる、地元食堂のおうどん。
なによりも特効薬になると思うてます。

追記。
食べ終わったら、軒先で売ってはる、おはぎやお稲荷さんを買うて帰るのが楽しみ。
はす向かいの八百屋さんでは、おみかんも買いました。
風邪には「けいらん」と「おみかん」がよう効きますよ。

田舎の家の片づけ、その後のお話。

こんばんは!
朝晩、急に寒くなりましたが、皆さま風邪ひいてはりませんでしょうか。
9月から途切れておりましたが、9月14日の夜行バスで田舎に行った後、翌日の晩、無事に京都に戻ってきとります。
10月からは新しい仕事や介護に「月月火火木金金」な毎日、ボチボチ生きとります。

20190914_123310

20190914_102941

モノで溢れた田舎の家、9月14日~9月29日まで、片づけ業者さんが毎日まいにち、物の撤去をしてくれはりました。

この田舎の家には、10DK+車庫+別棟の作業小屋があります。
全ての部屋とありとあらゆる収納にギッチリと収められた物々…。場所があるというのは、無尽蔵に物が置けて、ほんま凄まじいです。
私ひとりやったら、物理的にも精神的にも折れてました。

神棚は地元の氏神さんで供養を頼んでくれはったとのこと。今は仏壇を残すのみです。過酷な作業にもかかわらず、いつも親身に温かい対応をしてくれはったんが、言葉に出来へんくらい、身にしみて、心が救われました。

モノがなくなった家、今後の流れはざっとこんな感じです。
全部屋の簡易クリーニング→未登記部分の登記(増築した部分が未登記やった(;_;))→家の撮影→空き家バンク登録→次の居住者が決まったら仏壇の魂抜き/供養依頼→売却

空き家バンクに登録したら、このブログで報告させてもらいますね。

ちなみにこれまでにかかった費用、こわいもの見たさで概算したところ、約150万円程度(これ以上計算すると倒れるのでやめました)。
今後のクリーニングや登記費用、その他諸経費を上乗せすると…200万円…で済むんかなぁ…どうやろか…。
前向きな費用になるはずと信じて、また頑張るしかないですわぁ(遠い目)