一昨日の晩御飯。夜中0時から作り始めて、1時から食べ始めました。夫が買い出ししてきはったもんと、有り合わせで作った簡単なもんを組み合わせたら、思い切り居酒屋風になりました。
うちの献立は冷蔵庫や食糧庫(という名のミニコンテナ)にあるもん次第。食材の組み合わせによっては一期一会になることが多いです。決めているのは食費だけ。ふたりで月平均10000円前後です。外食は年に3回くらいしますが、やっぱりウチが落ち着きますね。
付き出しは、蕪の即席漬け。ポリ袋に薄切りにした蕪、塩昆布と七味を入れて揉むだけで出来ます。10〜15分程置いたら、サラダ感覚で食べられます。少しお酢を入れてもおいしいです。
肴は半額になったメバチマグロのお刺身、ふぐ皮にたっぷりの葱、ポン酢と紅葉おろしを添えたん。たっぷり湯豆腐。大根の炊いたん。肴と熱燗との往復が身体にしみる深夜でした。

夫のウィンドブレーカーのズボン、スナップボタンが外れてしもうて、ここ数日は洗濯ばさみでしのいだはりました。今日は次の日が休みなので、ゆったりと繕いもんをしながら夜更かしです。
冬のお芋さんは甘くておいしいですね。なので、この時期は時間を見つけては干し芋を作っています。おおざっぱで、めんどくさがりの私でもこれだけは奇跡的に作り続けていて、冬の定番のおやつです。
(おまけ)
帰省の新幹線に関連して、移動アイテムも紹介したいと思います。写真は