一汁一菜

3619513f

今日のうちらのご飯。
具だくさん豚汁と白ご飯、いただきものの辛子明太子、大根の炊いたん(写真撮ったときにはまだお鍋にかけていました)でした。

豚汁の具やお味噌は家庭の味が出るもので、調べてみるとおもしろいですね。うちは母から、根菜類・きのこ2種類は必ず入れるように受け継いでいます。お味噌は合わせを使います。

うちの豚汁の具は、
大根1/2本、にんじん1本、白ねぎ3本、玉ねぎ2個、えのき1束、しめじ1/2束、豚肉でした。
干しごぼうを切らしていたので、変わりに大根を入れました。
かなり具だくさんにするので、これがメインになります。
生姜をほんの少しと七味を加えて、ぽかぽか温まる一品です。

家や職場の近所は週1日、野菜市や朝市があり、近郊のお野菜はお買い得に仕入れることができて助かっています。最近はお葱や、聖護院大根が甘くてとてもおいしいです。

今日もご飯がおいしく食べられて何よりでした。

ポーチの中身

1cdc69cb

普段持ち歩いているワセリンを補充するついでに、ポーチの中身を撮ってみました。

少し前までは緊急の呼び出しに備えて、宿泊・応急処置できるような物品を持ち歩いていましたが、今は必要最低限。
【ワセリン】
顔、唇など、塗るのはこれだけです。敏感肌なこともあり、ワセリン以外何もつけない式で今に至ります。

【歯みがきシート】
職場には歯ブラシを常備していますが、急な外出等で歯磨きできなかった場合のために。

【Bluetoothイヤホン】
夫のおさがり。外出時はこれで会話できるようにしています。音楽も聴けて便利。

【くし】
なくてもよいかなぁと思いつつ、出張先で必要だったので入れています。

【アイブロウペンシル】
唯一のメイク道具です。眉無しでは人前に出られないので、これだけは欠かせません。

コスメについては、以前、こんな記事を書いてました。
30代自称乙女のお化粧事情。
(ここにある、おしろい代わりのコーンスターチ・頬紅は使いきってしまいました。今はワセリンだけで、肌は可もなく不可もなくですが、よぉーく見るとシミが増えた…かも?日焼け対策せなあきませんね。)

ちなみにポーチにしているのは、親友にもらったエコバッグの外袋。お気に入りです。
この記事を書きながら、ネットで他の方々のポーチも見てみました。個性が出ていて楽しいですね。

居酒屋別館

dcdafbe7

「刺身半額、200円で買うた~!スルメイカも128円やった~」と夫。
「ほな居酒屋別館やなあ~!」と私。

うちでは、なんでも「お店の名前+別館」と言うて、二人でおもしろがっています。
たとえば、うちのお風呂にお湯をためたら「朝日湯別館」。お好み焼きを作る日は「たぬき別館」。(昔々行ってたお店が「たぬき」というお店でした)「別館」=うちバージョンといった感じです。
という訳で、土曜日は居酒屋別館を開店。

お酒はいただきもんの地酒。蔵出しにごり酒です。

鶏ハムは食べやすいようにさいて、レモンと柚子胡椒でいただきます。
スルメイカはあぶって、七味とうがらしを多め、マヨネーズを少し入れたポン酢で。

こんなつまみをじっくりいただきながら、コップ一杯のお酒をちびちび、2~3時間くらいかけて、居酒屋するのが休前日の楽しみです。

なんてことない会話をしながら、昼間に録音していたKBSラジオを聴いたり、テレビのローカル放送を見たりして、のべ~っと過ごします。
この日の締めは、ストックしてるミニチキンラーメンを半分こ。

夫いわく、
「この時間と場所が、世界で一番平和で安心やと思うねん」

1Kの小さな平和がいつまでも続けられますように…☆
おやすみなさい☆

マザーウォーター

9f712ce4

京都は豊富な地下水があり、あちこちに井戸がありました。それらは「~井」という地名で残っていたり、今も水をくめるところが点在しています。

仕事が早く終わった日は、空のペットボトル片手に水がくめる神社へ。まずは一口。水の甘さがゆっくりしみこんでいって、ほっこりします。
京都の地下水は超軟水。まろやかでやさしい口当たりです。かれこれ10数年以上、このお水を飲み続けているので、私の中ではすっかりマザーウォーターになりました。

このお水、早朝にラジオ深夜便の終わりしなをぼぉっと聴きながら、お白湯で飲むことが多いです。たくさんくめた時はご飯を炊いたりもします。お米がふっくらやわらかく仕上がります。
今日は1日のしめくくり、このお水で食後のコーヒーを入れました。

桜咲く

3bdd5a69

今日は快晴。空気は冷たくピンと張った感じですが、気持ちのよい日です。

いつもの駅の桜は一足先に春を知らせてくれはります。青空と満開の桜のコントラストに、気持ちもほころんでいきます。
花影では、2匹の鴬が跳ねていました。

皆さんにも素敵な春が訪れますように…。