大人の社会科見学、灘の酒蔵めぐりのお話。

 
予定していた神戸の研修が仕事で行けなくなりました。残ったのは、金券ショップで買うていた往復回数券…こうなったら普段行かへんとこにお出かけやわぁと2週間ほど思案していました。

そしてふと降臨したのが、「そうだ、灘(なだ)行こう!」

DSC_1261灘と言えば、お酒。京都伏見のお酒が「おんな酒」と言われるのに対し、灘のお酒は「おとこ酒」と呼ばれています。普段と違うお酒に思いを馳せつつ、休日、電車を3本乗り継いで出かけてきましたよ。

まずは白鶴酒造さん。酒造りの工程はさっくりなぞり、気持ちをソワソワさせていた試飲コーナーはじっくり腰を据えて。
どれも最初の口当たりは思ったよりソフトで、後からエッジを利かせてくる感じでした。

少し火照った舌に甘酒アイスを乗せながら、家用のお酒をホロホロと吟味。資料館限定の蔵酒を連れて帰ることにしました。

その後、急いで梯子したのは菊正宗酒造さん。閉館30分前に滑り込みました。記念館でしか飲めへん生原酒に無事にありつけ人心地。辛口の中に濃厚なお酒の旨味が広がり、測り売りされていたら躊躇なく水筒を差し出していました。
こちらでは、利き酒3本セットを連れて帰ることに。この時点で早くも気持ちはウチまっしぐら、頭にはアテが矢継ぎ早に浮かんで来ていましたよ。

強い西日の中、お土産酒の重さに汗が止まらず、時間差で生原酒も利いてきて、帰りの電車は気持ちよく熟睡でした。
大人の社会科見学の限定品、期間限定で灘の味を愉しもうと思います。
続きを読む

1年の折り返し、家も気持ちも大掃除するお話1。

もうすぐ夏越の大祓(去年のお話はこちら)。この時期は私にとって、年の瀬に似た感じがあり、1年の折り返しに向けて大掃除をせねばという気持ちになります。
ただ仕事を言い訳に、気持ちだけはあるものの先延ばしにしがちなので、ここで宣言して毎日コツコツ、7/31までにいろんなもんを見直し、片づけていきたいもんです。

DSC_1238
まずは玄関から。
壁と床を拭き掃除をして、祇園さんで授与してもろうた粽を壁にかけました。
玄関の右側は、ネクタイハンガーを利用して懐中電灯/鍵/時計/印鑑類をかけるコーナーにしています。


DSC_1235
粽のところだけは、空気が張った感じがします。
祇園祭も後祭りになり、7/31には地元の氏神さんで夏越の大祓。
本格的な暑さ(もはや熱さ)を越える前に、ここ半年の厄や穢れをいったんリセットする習慣を作ってくれはった先人に感謝です。

自分の中の余分なもんを断捨離してすっきりした家と心持ちで、お盆を迎えたいもんですね。

2017年祇園祭のお話。

去年はうちで祇園祭を愉しみましたが(うちで祇園祭のお話。)、今年は宵々山に行き、各山鉾町をそぞろ歩いてきました。とても暑かったですが、祇園祭には京都特有の湿り気を帯びた密度の濃い暑さが似合うような気がします。

若い頃は人にもまれつつ中心部の山鉾を見たり、実際に上がらせてもろたりしていましたが、今はお目当ての山鉾で粽を買うたら後は自由。時折聴こえる祇園囃子に耳を澄ませつつ、祇園祭に合わせたしつらえやお会所をじっくり眺めながら、その時の気分に合わせてそぞろ歩くのが好みです。

今年の粽を買うたのは鯉山。竜門という三段の滝を登った鯉が竜になった由縁にちなんだ御山です。今のプロジェクト、滝行みたいな感じなので、竜にならはった鯉にあやかってみたいと思います。

DSC_1251こちらが鯉山のお会所。今年は初めて「鯉魚滝昇図」という掛け軸を見ることができました。(新聞記事はこちらです)
鯉山は今年の後祭りの御山一番。いろんな縁起の良さが、今年の大きなお守りになりそうです☆

続きを読む

京都も本格的な夏が始まりました。

こんにちは、今井うさです。
この暑さと下半期に向けての助走(というより疾走?)で時々息切れしていますが、ぼちぼち生きています。
今日は祇園祭りの前祭りの巡行。そしてこの時間からは完全オフ♪(なんてええ響きなんやろう)
いろんな記事が下書きフォルダに入りっぱなしになっているので、これを期にUPしていきますよ。まるでためた絵日記状態ですが、過去の日付で順次UPしていくので、また見てやってくださいね☆

天空の城を感じたお話。

職場の近所に、美味しいと評判のパン屋さんが引っ越してきはりました。
残業のお凌ぎにと、そのパン屋さんに吸い寄せられること2週間。全種類制覇したら体重が2キロ増えてしまいました。今は自制の日々ですが、定時過ぎには気分転換がてら外の空気を吸うようになりました。
それにしても、炭水化物って本当においしいもんですねぇ。

DSC_1232この日の定時過ぎ、ふと空を見上げたら、天空の城ラピュタのような形の雲がありました。職場まで急いでスマホを取りに戻り、撮った写真がこちら。
夕日で光っている雲の天辺に天空の城がありそうと、しばらく眺めていましたよ。